初転職。学生相手のお仕事を選んだ理由。

社会人4年と2カ月が経ったとき。

官公庁も多少携わる、学生相手のお仕事へ転職を決めました。

これは今しかない、と思えました。

 

社会人2年目に、少し成果が出せたところで(これまた中途半端で恥ずかしいけど)、

なんだか新規営業としてのワンクールは回った気がしていた。(たかがワンクール…)

それ以降ずっと、

教育イベントで出会った繋がりで、西日本の方に行ってみたり。

昔お世話になったところからお誘いもらって、海外拠点までお邪魔してみたり。

動く先は、常々いろいろ見てはいたものの、なかなか動く決意が固まらず。

 

でも、4年目になろうとしているところで、

そろそろ環境を変えたい、と、

それまでは、退職をするかどうかを決めずにいたけど、

退職することを、まず先に(心の中で)決めて、転職活動を開始。

 

1. 子ども相手の仕事をメインにしてみる

よくある、「趣味を仕事にするかしないか」という議論で、

趣味を仕事にしてみたやつです。

 

ITベンチャーにいたときも、

 ・(幼稚園~小学生)小学生サッカーチームのコーチ・審判

 ・(高校生)高校でのサマースクール企画運営

 ・(大学生)ある企業の社会人メンター制度

などなど、気づけば子ども相手。

中学生だけは直接的な接点がなかったものの、

幼稚園~大学生までは、仕事以外の時間で関わっていました。

 

20代女子。素敵な大人女子になるための自分磨きには目もくれず。

サッカーに至っては、ノーメイクで自転車ぶっ飛ばしてジャージ着て走り回る。

男の子からのお誘いにも、

「土日はサッカーがあるから…」と。

平日は大人相手の一方で、

土日は子どもと、青空の下で、昔好きだった部活のチームスポーツができる。

ある意味ストレス発散でもあったけど、

それ以上に、大切な社外のコミュニティのひとつだった。

教育の観点では、

子ども・保護者・学校・地域が関わる、まさにコミュニティスクール。

教育実習も、地域スポーツでやった方が、学びはきっと大きいのに、とも思った。

 

だけど。

サッカーなんてこれっぽっちも上手じゃなくて、

"コーチ"なんてかっこよく言うけど、実演できない、何も教えられてない、

ただ、女子コーチ・審判は希少価値が高くて、多少もてはやされてた程度。

 

今思えば、本当によくやってたな…(;'∀')

それだけ若者、子どもに関わってるのであれば、それをメインにしてみよう、と。

 

 

2. 官公庁と携わってみる

大学卒業と共に、社会人になって上京。

せっかくの首都であれば、首都にしかないものに触れたい。

プロジェクトは省が関わっていて、事務所は省内。

今後どんな関りが持てるかは見えないけれども、

いろいろな繋がりができたり、省庁の情報が得られたりするのは、

貴重な機会ではないかと。

 

3. 新体制構築に関わってみる

さまざまなプロジェクトには期限がつきもの。

もともとのプロジェクトは、2020年までの目標を追っているプロジェクトで、

これまでの結果が良い動きを見せていることから、

2021年度以降も継続していくプロジェクトになろうとしています。

そのためには、新たな体制やプログラムを構築する必要があり、

そこに携わるという意味でも、今なのかなと。

 

 

エージェントにも複数登録してサポートしてもらい、

外資大手IT、スタートアップ、日系大手人材、教育ベンチャーNPO

いろいろ見ました。

それらは、今じゃなくても行こうと思えば行けるときがあるかもしれない。

だけど、30年に一度といわれる国家プロジェクトはきっと貴重。

乗れるなら乗ってみよう。

先々のことまでは考えない、今だからこその限定条件を重視しました。

(お菓子とかも、「期間限定」って言葉には弱いのです…笑)

 

 

※進路選択については下記にまとめています。

(全体像)

(記事カテゴリー「進路選択」)