初転職。学生相手のお仕事を選んだ理由。

社会人4年と2カ月が経ったとき。

官公庁も多少携わる、学生相手のお仕事へ転職を決めました。

これは今しかない、と思えました。

 

社会人2年目に、少し成果が出せたところで(これまた中途半端で恥ずかしいけど)、

なんだか新規営業としてのワンクールは回った気がしていた。(たかがワンクール…)

それ以降ずっと、

教育イベントで出会った繋がりで、西日本の方に行ってみたり。

昔お世話になったところからお誘いもらって、海外拠点までお邪魔してみたり。

動く先は、常々いろいろ見てはいたものの、なかなか動く決意が固まらず。

 

でも、4年目になろうとしているところで、

そろそろ環境を変えたい、と、

それまでは、退職をするかどうかを決めずにいたけど、

退職することを、まず先に(心の中で)決めて、転職活動を開始。

 

1. 子ども相手の仕事をメインにしてみる

よくある、「趣味を仕事にするかしないか」という議論で、

趣味を仕事にしてみたやつです。

 

ITベンチャーにいたときも、

 ・(幼稚園~小学生)小学生サッカーチームのコーチ・審判

 ・(高校生)高校でのサマースクール企画運営

 ・(大学生)ある企業の社会人メンター制度

などなど、気づけば子ども相手。

中学生だけは直接的な接点がなかったものの、

幼稚園~大学生までは、仕事以外の時間で関わっていました。

 

20代女子。素敵な大人女子になるための自分磨きには目もくれず。

サッカーに至っては、ノーメイクで自転車ぶっ飛ばしてジャージ着て走り回る。

男の子からのお誘いにも、

「土日はサッカーがあるから…」と。

平日は大人相手の一方で、

土日は子どもと、青空の下で、昔好きだった部活のチームスポーツができる。

ある意味ストレス発散でもあったけど、

それ以上に、大切な社外のコミュニティのひとつだった。

教育の観点では、

子ども・保護者・学校・地域が関わる、まさにコミュニティスクール。

教育実習も、地域スポーツでやった方が、学びはきっと大きいのに、とも思った。

 

だけど。

サッカーなんてこれっぽっちも上手じゃなくて、

"コーチ"なんてかっこよく言うけど、実演できない、何も教えられてない、

ただ、女子コーチ・審判は希少価値が高くて、多少もてはやされてた程度。

 

今思えば、本当によくやってたな…(;'∀')

それだけ若者、子どもに関わってるのであれば、それをメインにしてみよう、と。

 

 

2. 官公庁と携わってみる

大学卒業と共に、社会人になって上京。

せっかくの首都であれば、首都にしかないものに触れたい。

プロジェクトは省が関わっていて、事務所は省内。

今後どんな関りが持てるかは見えないけれども、

いろいろな繋がりができたり、省庁の情報が得られたりするのは、

貴重な機会ではないかと。

 

3. 新体制構築に関わってみる

さまざまなプロジェクトには期限がつきもの。

もともとのプロジェクトは、2020年までの目標を追っているプロジェクトで、

これまでの結果が良い動きを見せていることから、

2021年度以降も継続していくプロジェクトになろうとしています。

そのためには、新たな体制やプログラムを構築する必要があり、

そこに携わるという意味でも、今なのかなと。

 

 

エージェントにも複数登録してサポートしてもらい、

外資大手IT、スタートアップ、日系大手人材、教育ベンチャーNPO

いろいろ見ました。

それらは、今じゃなくても行こうと思えば行けるときがあるかもしれない。

だけど、30年に一度といわれる国家プロジェクトはきっと貴重。

乗れるなら乗ってみよう。

先々のことまでは考えない、今だからこその限定条件を重視しました。

(お菓子とかも、「期間限定」って言葉には弱いのです…笑)

 

 

※進路選択については下記にまとめています。

(全体像)

(記事カテゴリー「進路選択」)

教育大新卒。ITベンチャーを選んだ理由。

私がなぜ、教員養成の大学を卒業後、民間への入社、それもITベンチャー、新規営業を選んだか。

就活当時の軸は、下記3つでした。

でも究極は、決めただけです。

あれこれ自分が納得いくまで悩んで考えたなら、あとは進んでみるしかない。

選んだ道を正解にする。ただそれだけ。

 

教員 or 民間 という二者択一であったわけではなく、

就職活動をする中で、さまざまな人や組織に出会い、

①教員(公立)の場合は、関わる人が選べない(教採合格後、配属される)というデメリット(が私には影響が大きかった)

②出会った組織・人の魅力(が私には影響が大きかった)

つまり、人的魅力が当時の私にとってはひとつのポイントでした。

ベンチャー就活あるある。笑)

 

1. さまざまな業界業種に携われる(→社会を知る)

大前提は、子どものためになれる大人でありたいと思っていました。

であれば、 

  • (狭く深くよりも浅く広く)いろんなことを知っている(方が良いのでは)
  • 世間一般マジョリティを知っている
    (すべての子どもが先生になるわけじゃなく、むしろ大抵はサラリーマンになる)
  • これという業界の希望はなく、何かの手段を通じて多業界に携われれば
    (当初は人材・教育を見ていましたが)
  • 下記2. 3. の理由からベンチャーを見る中で、ITベンチャーが多かったこと
  • IT、webは今後必ず飛躍する業界であること
    (当初は、ITには興味なかったけど)
    (今後なくなることが考えられない。携わって絶対に損はないはず。)
    (変化のスピードが速いから情報のキャッチアップ力も重要スキルになる。)

だと考えました。あくまでも、個人の見解です。

 

そもそも、教員志望の気持ちが一切なかったかというと、そうではありません。

自分が子どもの頃から、子どもが好きだったから。

私が小2,3の時に、習い事から帰ってくると、

同じマンションに住む幼稚園児たちが遊んでいて、

そこに混ざって一緒に遊んでいました。

未来の人財育成に携わりたいと、

「子どもの選択肢や可能性を広げる」をひたすらモットーと言っていました。

そのために、自分がどの場に身を置くのが良いのか。

就活

就活当時のプレゼンの一部(人財育成への手立て)

就職活動のプレゼンの場でも、こんなことを話していました。

では、それ(自分の理想とする「未来の人財育成」)を実行していくためのアプローチ法は何があるのか。4つ考えています。

まず、ひとつめに、学校現場に直接入ることです。しかし、実習を経験して、変化を嫌う風潮、進まないデジタル化を感じ、中から変えていくことは難しいと感じました。

ふたつめに、外部から、学校現場に関係することです。具体的にいえば、小~高では、塾、教材製作、教員向けセミナー等があり、大学であれば就活、キャリア教育、資格取得支援、留学斡旋等があると思います。これらの中から、具体的に私がやりたいことにつながっていくのは、塾、教員向けセミナー、就活、キャリア教育なのかな~と考えています。

みっつめに、外部での経験を踏まえて、学校現場に入ることです。学校現場の課題は、「決まりきったやり方にとらわれず変化を察知して改革していくこと」と「業務の効率化」と考えています。では、どうして変化を嫌うのかを外部で考えることは、外部の組織コンサル等で学べそうです。また、業務の効率化は、一般企業から公的な学校に取り入れられることがたくさんあると感じます。

そして、もうひとつは、外部での経験を生かして、独立し、「教員向けコンサルタント」をすることです。企業でも、教員向けのセミナーをしているようですが、そことの差別化として、教育大学出身であることから教員との広い人脈を活かして、教員にアプローチをかけることができます。教員に教育現場で使えるデジタルシステムを紹介して効率化を支え、企業の事業内容を共有することで、リアルな社会を伝えます。企業で働く一般社会人と学校で働く教師を結びつける場を設けることにより、互いに意見交換をすることもでき、一般社会人の子どもたちにも影響を与えられるという、父母たちの子どもたちへの投資にもなると考えます。

教育へのアプローチ法は多岐にわたるため、現在も模索中です。今は「教育について熱い思いを持った人」と共に取り組んでいきたいと考えています。

ああ、懐かしい。我ながらよく頑張ってる。

プレゼンを聞いてくださった社会人の先輩方からは、

「いつ、子どもたちに直接かかわるかは決めてるの?

その選択のタイミングだけ考え続けたほうがいいね」

とエンドを決めろとのアドバイスを多くもらった覚えがあります。

「~~になったら、現場へ」、という~~の状態が、

期限や数字など定量的なものが置けておらず定性的なために、

ふわっとしている印象が残ったのだと思います。ご指摘の通りです。

結局、今振り返ってみれば、自分の心の変化で転職をすることになったのですが。

 

2. 既存サービスを軸に新規事業を作っていくフェーズ(→会社を知る)

・「事業」ってどう生まれるのか

が知りたかったから。

 

もちろん、既存事業を大きくすることも、

はたまた、主要事業を難なく現状維持することももちろん大切です。

ただ、利益を追求する株式会社であれば、

必ずや新たな事業創出のタイミングがあって当たり前。

であれば、そのフローを見てみたい、知りたいと思いました。

 

就活したのは2013,2014年あたり。

webが始まったばかりなんて時ではありません。

Yahoo!楽天GMOサイバーエージェント

IT企業なんて、大企業からメガベンチャー、スタートアップまでさまざまありますが、

大きければ大きいほど、新規事業が生まれ育っていく過程を間近に見るのは難しい(と思っていました)。

入社当時設立10年目のベンチャーに入ったのはそれが理由です。

 

3. チーム感がある ※100人規模 (→組織づくりを知る)

・何事も組織・チームがあってプロジェクトは動いていく

・中学高校の部活のような達成感を感じたい

 

「うちの会社は、チーム感があります!」どこの人事も口をそろえて言う言葉。

どうやってチーム感って判断したの?よく聞かれることです。

・人事マネージャー面接のときに、「チーム内で役職関係なくフラットに話す場がある」(今では普通な360度評価ってやつです)という話がとても率直に伝わってきた

・幼馴染ふたりが起業 (→これは一番の差別化ポイント)

私個人の意見です。

また、当時のベンチャー界隈では、「イケメン人事」ともてはやされていた

私のリクルーターとして親身に寄り添ってくれた人事に、

「教員の道もまだ…」

と相談した時に言われたこともとても印象的でした。

「教育や人を導くことって、学校の中だけじゃないよ。

 

学校は、教師が生徒を導く。

でも、その目標や導く先は、各個人それぞれ

 

会社は、マネジャー・リーダーがメンバーを導く。

これってチームなんだよね

チームで同じ目標を持って、それに向けて導く

部活に近いんじゃない?」

「教員」という職種や役割ではなくて、

教員が「与える影響」、教員として私が「ありたい姿」を、

会社の中に当てはめて、同じ影響やありたい姿がある、と唱える。

つまり、

教員(学校)=人を導く=リーダー(会社)。

素敵なロジックです。

若造だった当時の私には、とっても響きました。

 

このあたりは、本当に感覚の問題なので、言葉では表しづらいです。

 

 

自社ビルで、出勤時も退勤時もぞろぞろと社員の方が出入りする場面が見られますが、

あの状態は望んでいませんでした。

「この自社ビルで何千人と働いている大企業の一員なんだ」

というステータスは生れるかもしれません。

でも私にとっては、それ以上に、

「この人たちと働いているんだ」

という、私のチームは誰で、どんな仕事をしているから、この会社が成り立っているのか、

それを物理的に感じられる環境がよかった。

小中学校の陸上部で大好きだったリレー…。

高校の女子サッカー部のしびれる試合…。

ヤマハのエレクトーンアンサンブルもそう…。

仲間と汗水たらして努力した結果って、感動ものだった。

涙流して、悔しんだり、喜んだり。

 

200人いるともう多くて、

フラットなワンフロアに全員がいる、100人規模のチームであることも

一つの要素でした。

 

※進路選択については下記にまとめています。

(全体像)

(記事カテゴリー「進路選択」)

Eat Pray Love (食べて、祈って、恋をして) 泣いた。

嵐のArashi's Diary Voyageが始まると同時に、母が見たいというので、契約したNetflix

自粛中、おうち時間が増えたこともあって、たまに映画を見る。

Julia RobertsのEat Pray Love(食べて、祈って、恋をして)。

泣いた。涙涙涙。

・自分に向き合いたい
・気づきになる言葉が欲しい
・美味しいものや素敵な景色に癒されたい
・自分の欠点に気付きたい
・完璧主義をやめたい

そんな大人女子は必見。


冒頭、主人公のLizが、旅に踏み切るまでの親友とのやり取りがまず超共感。

This happens to people.
人生なんてそんなもんよ。

They fall in love in their 20s, get married,
20代で恋をして結婚して、

do the granite countertop, white-picket fence in their 30s,
30代できれいなキッチンと白いフェンスのある家を建てる

and somewhere they realize, "This is not for me."
そしてその辺りで、こんな人生嫌だ!ってなる

And so they fail and they fall down, they hurt like hell,
へこんで悩んで苦しんで傷ついて

they straighten up, and march their asses to the shrink's coffee.  
でもなんとか立ち上がってカウンセリングを受ける

They can't just check out.
だって人生からチェックアウトはできないんだから。

 

 

I am not checking out. I need to change.
そんなことよくわかってる。でも変化が必要なの。

 

 

You have a support system here, Liz.
あなたを愛していて支えになりたいって願う友達や家族がいるじゃない

 

 

You have some friends and family who love you.
じゃああなたは、あたしの愛や支えを今、あなたは感じてる?

And do you feel my love for you? My support for you? No.
感じてないでしょ。

There's like nothing. I have no pulse.
だって今のあたしは空っぽなんだから

 

 

旅に出てもなお、

「結婚しないの?」

「なんで女性がひとり旅?」

と問われる中で。

 

バリで出会った男性Felipeと恋に落ちかけるけど、別れてしまう場面。

突拍子のないことに踏み切れないLiz。

自分の可能性から逃げてしまう、蓋をしてしまう。恐れているから。

I do not need to love you to prove that I love myself.
自分への愛を証明するのに、あなたを愛する必要はないの

 


Run away from me?
逃げるのか


You are running away
そうやってずっと逃げるんだ
from all the great possibilities of your own life. 
人生の可能性はたくさんあるのに

 うーーーん。めちゃくちゃわかる。わかるわかる。

明確な何かがあるわけじゃないんだけど、こわくて踏み出せない。

 

 

Felipeともお別れし、バリを後にしてアメリカに戻ろうとするその日。

バリ島のお坊さんKetutの最後のあいさつで。

「新しいboy friendとは?」と聞かれて別れたことを話す場面。

 

I couldn't keep my balance.
調和を保てなかったから

 

 

Sometimes to lose balance for love,
愛のために調和が崩れるのは
is part of living balanced life.
調和ある人生の一部でもあるんだ

 

深い。深すぎる。

一瞬の愛を点として捉えるのではなく、調和がとれた線としての人生の一部と見る。

ふむふむ、なるほど。

 

ちなみに、インドネシアの俳優だそうで、2016年に102歳で亡くなられたそうです。

ご冥福をお祈りいたします。

 

最終的には、やはり、

 

自分の欠点に気付き、認め、受け入れ、許すこと

 

が大切だと。

 

In the end, I've come to believe in something I call "The physics of the Quest".
結局、私が信じることにしたのは、探究の力学だった

The rule of Quest Physics goes something like this:
探究の力学の法則とはこう

If you're brave enough to leave behind everything familiar and comforting,
勇気を出して自分が慣れ親しんできたもの

which can be anything from your house to bitter, old resentments,
例えば家とか古い恨みの感情とかを捨て去り

and set out on a truth-seeking journey,
真実を求めて外の世界へ

either externally or internally,
あるいは魂の内側へと向かう

and if you truly willing to regard everything that happens to you on that journey as a clue,
そしてその旅の途中で起こったことをすべてきっかけと受け止め
and if you accept everyone you meet along the way as a teacher,
出会った人たちをみな教師として受け入れるのなら

and if you are prepared, most of all, some very difficult relatives about yourself,
そして何より自分自身の受け入れがたい欠点と正面から向き合い、それを許せば

then the truth will not be withheld from you
真実は必ず見えてくる

 I can't help believe it, given my experience.
私は自分の経験からそう信じるに至った

 

最後に、Felipeと再会を果たし、新たな道へ踏み出すLiz。

 

なんと素敵なお話しーーーーー!!!!!!!(´;ω;`)ウゥゥ♡♡♡

終盤涙が止まらず。

 

こういう女性って本当に多いんじゃないかなあ。

目まぐるしい毎日の中で、

ひたすらに誰かのために、何かのために、自分を酷使して。

気付いたら、自分を全然労ってなくて。

自分の好きなこともわからなくて。

ほしい物もなくて。

 

自分よりほかのだれかが大事だなんて。

じゃあ、自分は誰が幸せにしてあげるの?

自分の幸せは、自分自身が感じるもの。

まずは、自分で自分を幸せにしてあげなくちゃ。

 

どんなことでもいい。

この映画のように、

体形を気にせずにたらふく美味しいものを食べることであっても、

インドでまったり瞑想にふけることでも、

バリのバーで飲みすぎて男の子と遊ぶことでも。

なんでも。

 

だって自分の人生なんだから。

自分が過ごしたいように過ごさなきゃ。

誰に何と言われようと。

 

誰かが自分のためを思って言ってくれてる。

なんてそんな甘えは放っておけばいい。

結局はみんな他人なのだから。

「あなたのためを思って」「あなたを心配してるから」なんて信じない。

結局はそれほど思ってないか、思ってたとしても自分のための心配なんだから。

 

 

私が、このタイミングで、この映画を見たのもきっと何かの縁だよなあ。

Netflixの一覧見て、見たいなと思ってマイリストにはずっと入れておいたけど。

このGW最終日という日に出会ってしまうとは。

Netflix様様。

 

私も、まだまだ

自分の欠点に向き合い許すことが必要みたいです。

 

アラサー女子の健康美容ルーティーン。(おうち時間で更新したよ)

4月からはてブ書き始めたのに。きれ~いに三日坊主でした。ごめんなさい。

でももう、書きたいテーマは洗い出して持ってます。

  • おうち時間の健康美容ルーティーン →執筆済!
  • 健康美容音楽への想い 
  • コロナに対して
  • 小学生時代 習い事の毎日 いい子ちゃん いじめ
  • 中学生時代 部活と習い事の両立 文武両道 優等生 学級委員
  • 高校選んだ理由
  • 高校時代 県内トップ校 部活の毎日 学級委員・議員 バランサー
  • 大学選んだ理由
  • 大学時代 リソース全部使う 自宅・車通学 留学、ボランティア、インターン
  • 教育大学の狭さ
  • ITベンチャー選んだ理由 →執筆済!
  • 社会人1-3年目
  • 転職先選んだ理由 →執筆済!
  • 転職に関して
  • 対話のバランス(みんな喋りたい、聞いてほしい
  • 家族・親のこと

 

今日は、

  • おうち時間の健康美容ルーティー

を書きます。下記の順番でね。

1. もたらしている効果

・内面:ポジティブでいられる(ルーティーンをちゃんとこなしている自分への肯定感)

・内面:変わっていく自分が実感できる(変化を感じられることで継続できる)

・外面:ルーティーンそのものによる好調(肌・お腹・気持ちの調子が良い)

  ※定量的には、半年間ほど継続していることで、体重は、元のマイナス3kg程度を推移。

・外面:素敵女子になる♡

…ということで、内側からも外側からも素敵女子になれる。

もちろん、都度ルーティーンは得た情報をもとに更新しています。

 

2. やっていること

やっていることを箇条書きにしていきます。参考にした情報元は、リンクで書いていくので、要チェック!期間限定のものもあります!

 

<morning routine>

①自然光で起きたいときに起きる
→アラームやスヌーズは体に悪い。夜寝るときにカーテンを開けて寝て、自然光で起きるのがベスト。でも、それで起きられないときもあるので、アラームも念のためかけてます。初めてやったとき、自然に早く目覚められた快感がすごかった!おススメ!

 

②朝日を浴びながらストレッチ
→カーテンを全開にして、太陽の位置を確認しながら…

・立つ
・足は閉じる
・背泳ぎみたいに両腕を上げる
・上半身を左右に揺らす
左右交互に10回!以上!
ちょっと違うけど、イメージはこんな感じ。

(★追記★)ベッドの上でのストレッチを追加しました。
後述④をベッドの上でやり、

↑の[1][2]もやって、お腹を伸ばし、ウエストをひねり。

これの、腕~上半身を伸ばす、もやる。 

③準備体操
→部活時代のように、準備体操。
・屈伸
・伸脚
・前後屈
・回旋(ただし、両手を握った形でとにかく大きく回す)

【林修の今でしょ講座】30秒フィットネスのやり方。腰痛・肩こり・ふくらはぎに!(4月14日)

 

④おなかウエストマッサージ(横になるので、ベッドから出る前にやり始めた)
→下腹ポッコリ、便秘が気になるので…
腸やウエストをごりごりマッサージします。トイレの前に。

 

⑤トイレに行って、体重を計る
→お腹マッサージして腸を動かした後にトイレ。その後体重計に乗る。もちろん、体重は記録。
体重記録はもちろん、生理管理も簡単にできる。最低限の機能だけあればよいのでこれで十分。

 

⑥水で洗顔。化粧水と乳液。
→意外とデリケートなお肌なので、朝は水だけでパシャパシャ。
その後、今はお試しで使ってるFANCLのニキビ用化粧水・乳液。(洗顔クリームはもう使い切った)
無添加FDRシリーズ アクネケア たっぷりおためしキット」
FANCL初めての人には、なんと税込み1,000円!(instagramの広告でマンマと…笑)

さっしーがおすすめしてた、豆乳イソフラボン朝パックは気になってて、まだ使ったことない。

 

⑥(朝ごはん)レモンホットウォーター
→美容女子が憧れてやまないローラ様直伝。アラサー健康チャンネルのまりなさんも実践されてるって!
・マグカップに水入れる
・チンする(この間に、⑤の化粧水と乳液。)
・レモン半分を絞る(or市販のレモン汁でもOK) 以上!
初日にやったときは、すぐに大きいのが出てビックリΣ(・ω・ノ)ノ! 毎度そのようには行きませぬが…

 

⑦(朝ごはん)ヨーグルト
→ヨーグルトないと、腸が動かない気がして本当に無理。旅行先でもヨーグルト必須。ヨーグルトの種類はいろいろ。
好きな順だと、
ブルガリアヨーグルト脂肪ゼロ(+いちご、+ザクロ酢)
ブルガリアヨーグルト普通の(+いちご、+ザクロ酢)
・飲むブルガリアヨーグルト
・DANONE(バニラ風味、ピーチ&アロエ、ブルーベリー) ←スーパーでいつも安いの!
食後もいいらしいけどね。私は、食前が多いです。

 

⑧(朝ごはん)プロテイン・焼き魚・納豆豆腐卵(+キムチ・オクラ・めかぶ…)
→レモンホットウォーターとヨーグルトは必須。
それに加えてたんぱく質をいろんな形で摂ってます。
植物性たんぱく質と動物性たんぱく質を両方摂ったほうが良いし、
朝のうちにたんぱく質を摂っておいた方が、筋肉にも睡眠にも心理的にも良いそう。


プロテイン
プロテインはこれがおススメ。安いし美味しいし評判良い。パーソナルジムおすすめで大容量で買いました。1年前に買ったけど、いまだなくならない。笑
1kg×5種類で5kg。今は品切れしているみたい!

ダイエット応援キャンペーン |マイプロテイン

▼焼き魚
スーパーのライフで、グリルに入れるだけの味付け済の魚を買ってます。

2切れ入って、300円程度。
好きな順は、
 ・さばみりん
 ・さば西京
 ・しまほっけ
 ・サーモンハラス
やっぱり、さばが最強です。たんぱく質の量も豊富だし、味付けも合う。

▼納豆豆腐卵
納豆50g×3パック 65円程度!
豆腐150g×3パック 60円程度!
コスパ最強の植物性たんぱく質
卵入れれば、マイルドになります~~~
これだけの場合もあるし、ビタミンミネラル追加するために、
 ・もずく
 ・めかぶ
 ・わかめ
 ・オクラ
 ・キムチ(今は、スーパーで、1kg300円の破格のキムチがあって美味しく食べてます!)
などを一緒に。いろんな味が混ぜ合わさって美味しい!
オクラは、スーパーで売ってる茹でるやつでもいいし、セブンイレブン様は便利。

 

⑨歯磨き・トイレ
→ここはこれと言ってこだわりはないです。着る服を考えながら…くらいかな。

⑩時計をする
→服に合わせた時計をchoice!前までは、営業職だったのもあり、
citizenのクロスシーを使っていたのだけど。

おしゃれジュエリーウォッチも使いたいなと思って、アレットブランを半年前くらいに父からのプレゼントとしておねだりしました笑

あと、たまたまブランド品扱うお店の閉店セールで見つけたmichael korsのジュエリーウォッチも。色違いだけど、こんな感じの↓。

毎日同じ時計してた時は全然気にしてなかったけど、
時計って、ネックレスやイヤリングよりも、オシャレ気分がグッとあがることに気付いて。
なぜって、腕時計は自分にも見えるから。
ネックレスやイヤリングって、着けてる自分には見えないのよね。
お気に入りの腕時計をしてると、それだけでテンションがあがるの!

⑪着替え
→今日は何にしようかな?と、スカートやらトップスやらを考える。
基本的には、スカートから選んでそれに合わせることが多いかな?
前までは、黒白のモノトーンが多かったけど、
最近は痩せたこともあって、春らしいパステルカラーも取り入れたくなるようになった♬
Roomy'sや、Visは、リーズナブルでおしゃれで好き。セールも多い!


⑫そして、メイク
→ほとんどプチプラ。

下地とファンデーションは、その時に合わせてセザンヌだったり、primavistaだったり。
ローズピンヒール

ビターキャラメル

大人気の告白PINK♡ぷるぷるになるよ(*'▽')


⑬ヘアセット
→基本的には、髪は下ろしてます。たま~にファッションに合わせて、ハーフアップにしたりポニーテールでまとめたり。
髪はストレートがめちゃくちゃ強いです。
デジパかけたりしたことも、4,5回あるのだけど、最近はカラーリングをしたので、
ヘアアイロンで巻くように。
ただ、ほんっっっとストレート強いので、全然キープされない!
そんなあなたにおススメなのが、product‼これ最強です。

ヘアワックスなのだけど、伸びがよくて、いい香り。
オイルになって、ヘアだけじゃなくて、爪や手にも使えるって。
巻く時はこれがないと絶対ダメ!ってくらい依存してます笑

⑭最後に、ボディクリームと香水を♬
→前職の友達が、退職祝にくれたシルキーボディミルク(*^-^*)SPF15入ってる。
去年限定の販売だったみたい^^
これからSABONに惹かれて、この前自分でも、
フローラル・ブルームってお花の香りのスクラブとボディミルクを買いました♡
こちらも期間限定。期間限定に弱いのよね!

香水は、気分によって変えるのだけど、
甘い時は、留学した時にVictoria Secretで買った、LOVE SPELLとPURE SEDUCTION。

オトナっぽくしたいときは、Calvin KleinのETERNITY。

さらっと可愛げなときは、フィアンセ ピュアシャンプーの香り。

 

これで、身だしなみ準備は完了っ!★
ゴミの日は、朝部屋の掃除もして、ゴミをまとめて出す!



3. はじめるためのきっかけ

よく言われること。

 「なんでそんなにできるの?」

 「何目指してるの?」

 「何がきっかけで?」

それはとっても単純なことで。

 「ただ、そうしたいから。」

 「健康と美容のため。」

 「自分がハッピーになれるから。」

 

もちろん、嫌々だったら続かない。

でも、このroutineを続けることで、自分を労ってる・ケアしてる感じ、少しでも美しく可愛く心がけてる感じが心地よい。

ただそれだけ。

でもね、きっと皆さんもmorning routineってやってることあると思うんです、本当は。

こうして書き出してみると、私もたっくさんやってるなあと気づきました。

当たり前のことなのだけど、

当たり前のことを当たり前にやってること自体を自分自身に知らせてあげる、

それだけでも、自分を大事にしてあげられてるって実感持てます。

そして、自分の心に、体に、いいことをしてるから、

物理的にも内側からも外側からも健康になる。

神崎恵さんと、田中みな実さんも、対談で同じこと話してます。

結局美容って、自分に響くかどうかが大切だと思うんです。誰かにキレイと言われるよりも、自分がキレイだと思える方が何百倍も心強いし、それだけで毎日の景色が違って見える。 

自分のためにやってるから日々のケアを大変だとは思わないんです。美容の情報収集も、知りたくて研究しているからすごく楽しい。もちろん常に全力というわけではなくて、すごく疲れていてスキンケアをするより早く寝たい日も。  

どんな女の子も、きっと、健康や美容って興味がわく分野だと思ってる。

けど、それ自体を楽しんでない人もいるのかもしれない。

私は綺麗になりたいと思うし、可愛くなりたいと思う。

だとしたら、私ってもっと健康や美容を扱った方がいいんじゃないかなと。

これまで自分自身のことには、時間も労力もコストもかけてこないように思い込んでたけど、

やり始めるととっても楽しい。変わっていく自分がわかる。

 

ちっちゃい頃に、クリスマスプレゼントでピンキッシュ(?)が欲しいって言っていた気がする。
(商品名は定かではないのだけど、結構大きい長方形の箱で、ずらりネイルやらリップやらが入っていた気がする。)

ピンキッシュ クリアネイルサロン by タカラトミー | ホビーリンク・ジャパン!

でも、小学生になりたくさんの習い事で毎日疲れて、
中学生になり毎日部活と勉強頑張ってて、
高校生になり朝昼晩部活してて、
気付いたら優等生の道を歩いていて。

女の子らしいファッションやメイクなんて、気にもしてなかったから。

今になって、やっと自分を労ることの大事さに気付き始めてる最近。

もっと自分が欲してるもの、やりたいこと、やってあげなきゃって。

人のために人のためにすぐ何かやろうと動こうとすること、やめようって。

人に求められても、自分がやりたいかどうかで判断しようって。

そう思ってる。

 

また別テーマもちゃんと書くぞ!

変わり始めるまで。(物理的変化)

アクションを取ったことでの物理的な変化と、精神的な変化がありました。

 物理的な変化は、前述の通り、2つありました。

 ①転職

 ②パーソナルジム

 精神的な変化は、

 前職の女性の先輩との再会でもらった言葉。(別記事でね!)

 

物理的な変化に関しては、ずーっと前から痩せてもっと可愛くなりたいとは思いつつ、なかなダイエットができない日々。

転職を機に、有給消化期間という「時間」もあったし、前職の成果で数万円分を換えられる「お金」もあった。

この際、時間とお金というプレッシャーを自分にかけて、体を変えようと。ボディメイクに踏み切ったのが、2019年5月。

(パーソナルジムの選び方も別途書きます)

21回契約で、18万円程度お支払いしました。決意。

だが、しかし… 運動だけでは痩せないんです。食事制限がもっと大事。

なのに、食事制限ができない日々。なぜか。

それは、転職前後での人付き合いから離れられなかったから

ザっと、箇条書きで時系列の変化を書くと下記の通り。

 

▼body change @パーソナルジム
・時間とお金をかけないと今の自分が変わらない!決意。
・2019/5:パーソナルジム開始
・2019/6:時間がなくて火曜6:30-7:30で通う
・2019/7:休止(朝キツイ、結果も出ない、飲み食いやめてないから変わらない)
・2019/7-2019/10:人に会う日々…(彼氏もデキちゃったり♡)
・2019/9:instagramで好きな女性芸能人を追いかけ始める・憧れ生まれる・美容にも興味
・2019/10末:パーソナルジム再会!年内に契約を終えるゾッ!
       →夜にジムに行く時間を作る
       →お昼はサラダチキン
       →夜は基本的に人との飲み食いしない
       →ドラマ「元カレマニア」を見てモチベUP
・2019/12末:パーソナルジム全部終了!

こんな半年間でありました。

なので、本気が出始めたのは、2019年10月からになります💦

その辺から、ジム効果で体が変わり始めたことや、食生活が変わったことで、起きた変化がコチラ☟。

<食への変化>
 ・カップ麺が美味しくなくなる
 ・ひとつのものをたくさん食べたくなくなる
 ・お菓子、アイスのドカ食いをしなくなる
 ・糖質とると、お腹がもたれる感じが嫌になる
 ・アルコール取ると、お腹がもたれる感じが嫌になる
 ・アルコール飲んだ翌朝の、体調がよくない感じが嫌になる
 ・食べなくてもストレスじゃなくなる
 ・栄養素表示を見るようになった
  →迷ったら、タンパク質が多くて、炭水化物が少ないものを選ぶ!
 ・お魚を好む(特に、青魚を朝に食べるのがいいらしい!)

 

 <体の変化>
 ・体重 2カ月で-4kg。
 ・むちっとしていた二の腕がほっそり。
 ・溜まっていた背中の肉がすっきり。
 ・出ていたお腹がペタンコに。
 ・二十顎が減った。
 ・ひざ下もほっそり。
 ・ジム後にゆっくり入るお風呂は最高!!!

 

<周りからの変化>
 ・「痩せたね!」と言われる♡
 ・「綺麗になったね!」と言われる♡
 ・ダイエット中と認識されてるから、食を気にかけてくれる(ルイボスティーくれたりとか、「甘い物いらないよね?」って言ってくれたりとか^^ 公言は大事!)

<自分自身の変化>
 ・自分を労るようになる
 ・時間と気持ちに余裕が生まれた
 ・黒や白のモノトーンファッションが、カラフルになった!
 ・メイクが楽しくなる
 ・おしゃれした日は、自撮りをしたくなる笑

この半年を振り返って思うのは、

ストレス → 暴飲暴食 → デブ

だったということ。

しかも、ストレスの要因は、

 ・(好きだと思っていた)仕事

 ・(好きだと思っていた)人付き合い

毎日朝から晩まで、
慌ただしく動き回って、
仕事頑張って、
いろんな人に出会って、
夜も人と飲み歩いて…、
日付越えてバタンキュー。
お風呂は朝バタバタと入って、
また仕事…、というサイクル。

今考えると、よくあんなに毎晩毎晩人と出歩いてたなと思うし、とにかく、いつも常に人に気を遣っていた。

仕事で営業しながら、それ以外では教育・子どもが好きという思い込みから、ボランティアでいろんなプロジェクト回して。

常にいろんな人と連絡取り合って、自分の時間と労力を酷使してた。

そして、それがいろんな人のためになってるはずだし、自分自身も楽しんでる、そう思い込んでた。

だけど。

それらを全部手放してみて、とっても楽でいる自分に気づいてしまった。

いろんな人のためになっていたかどうかも、正直わからなくなった。

もっともっと自分でいいじゃん。

やっと、そう思えた。

 

パーソナルジム開始当初から、

アメリカでは、ダイエットは、数値は追いませんよ。数値よりも、実利主義です。見た目!」

と言われていたし、確かにそうだなと思っていたので、周りからも明らかに気づかれるようになったのはとっても嬉しい!

ただし、一応、理想数値と言うのもあり、まだそこには4kgほど足りていないので、まだまだなりたい自分になります。

パーソナルジムは卒業したけど、HIITとか見ながら、食生活を意識しながらやれるようになった。

パーソナルジムに通ったおかげで。

パーソナルジムって、ボディメイクじゃなくて、自分自身に向き合うきっかけになった。

もっと自分を大事にしてあげたかったんだな、って気づけた。

 

ちなみに。

HAND CLAPとか流行ってますが、正直私にはゆるかったので、
海外のHIIT探したら、下記にたどり着いた。
お姉さんめっちゃ美人だし、スタイル良いし、何より淡々と進んでいく感じが好き。
おススメです!


書こうと思ったきっかけ。そして、何を書いていくか。

やっと、やっっっと、やーーーーっと、「自分」という人に出会えそうな気がして。

ここ半年くらいで、時間の使い方、考え方、感じることが変わってきた感覚。

 

経営コンサルタントであり起業家の、大前研一さんの

時間配分を変えること。
住む場所を変えること。
そして付き合う人を変えることである。
  

という3つは、自分を変革する方法の名言としてよく取り上げられる。

https://president.jp/articles/-/17083

 

私の場合は、

 ・転職

 ・パーソナルジム

がきっかけとなった。

住む場所は変わってないけど、時間配分が変わったし、付き合う人も変わった。

 

そして、

 ・転職してから、久しぶりに会った前職のお姉さまからの言葉。

 ・転職によってひたすら新たな人に出会う毎日。

 ・ジム通いによる体の変化。

が少しずつ、その変化を後押ししてくれた。

 

さらには、仕事の出張先の交流イベントで出会った方のfacebookポストで見た、本の引用文がポッと刺さって。

これは読まずにはいられないと思って読んだ2冊。

「五つの傷」

「LOVELOVELOVE」

 

「自分はこういう人間なんだ」

「こうするのが好きだから、こうしなきゃいけないんだ」…

そんな「思い込み」から、我慢・遠慮・気遣いしまくって、周りばっかり見てました。

それも得意ではある。できちゃう。

けど、本当にそうしたいのか、と言われると、今は率直にNOと言いたい。言える。

 

だけど、これまで自分が自分だと思い込んで生きてきた自分も、努力してきたし大切だし、特に母はそれを誇らしいと思っているはず。

でも、何度も何度も、いろんな人に同じような質問されて同じような受け答えするのはもううんざり。というか効率悪い。

何か聞かれたときに、ペッとこのdiaryの該当ページのURL送ってあげて、読んでもらえればわかる状態にできたら、という意図もある。

 

なので、これから書いていくことは、

 

 ①これまでの私の変遷(カテゴリー「進路選択」)

  →教育、営業、マーケティング(webマーケ)、コミュニティマネジメント あたりの知識

 ②変化が起こり始めた経緯(カテゴリー「変化」)

 ③つれづれなるままに(カテゴリー「つれづれなるままに」)

  →美容、健康、心の持ち方・考え方 

になるかと。

 

これだけ、「自分らしく」「今を生きろ」と言われている中、自分らしく生きてる、って思えてる人は読まなくていいと思います。

でも、こんな人☟には何か気付きを持ってもらえるかもしれないし、話ができるかもしれない。

 

 ・な~んかいつも、どこか楽しくないような気がしてる

 ・「ハマってること何?」「趣味は?」というQに即答えられない

 ・義務感、責任感でいろいろ引き受けちゃいがち(スケジュールぱつぱつ)

 ・ボランティア精神が強い

 ・気づいたら、人のために動こうとしてる世話好き

 ・我慢、気遣い、遠慮する

 ・欲しいもの、欲がない

 ・意識高い系の人たちに囲まれがち

 

とりあえず、これらに該当するなって、思った人は、☝の「五つの傷」を読み始めることをおススメします。

自分の時間を作って。ね。

生まれた。

井原美空。

仮名。

今、生まれました。

 

名前の由来は、好きな女性芸能人の名前の寄せ集め。

石原さとみ(いしはらさとみ) →中学生の頃、よく似てるって言われた。

中村アン(なかむらあん) →前髪なかったとき、かきあげると中村アンじゃん、って言われた。

松岡茉優(まつおかまゆ) →たまに似てるって言われる。

田中みな実(たなかみなみ) →誰もが知る絶世の大ブーム。

井上真央(いのうえまお) →キッズウォー時代から大好き。花男最高♡

篠原涼子(しのはらりょうこ) →こちらも、前髪なかったとき、似てるって言われた。

名字は、原被りなので、必須かな。「原」決定。
いろいろ組み合わせてみるけど、直感で「井原」決定。

下の名前はみなさん、
satomi
ann
mayu
minami
mao
ryoko
と、多い順に、m,o,i… 、
そうしたら、minamiは、m,iがたくさん入ってるので、r,sあたり入れとく?

・・・きた。生まれた。

井原美空。

ググって見たら、岡山県の高校の新入生代表挨拶した子がいらっしゃるみたい。

http://www.katuyama.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=4566&img=link

でも他にはあまりいらっしゃらないようなので。採用。

念を押しておきます。仮名です。探さないでね♡笑